【完全初心者向け】ハンドメイド販売を始める方法【3ヶ月で稼ぐ】

 

【完全初心者向け】ハンドメイド販売を始める方法 【3ヶ月で稼ぐ】

 

ハンドメイド作家
  • ハンドメイド販売を始めたいけど、まず何に手を付ければいいか分からない。
  • この順番でやっていけば大丈夫だよ!という方法が知りたい
  • やりたい気持ちはあるけれど、ハンドメイド販売のやり方が分からない

 

こんにちは。

この記事を書く私は、ハンドメイド歴4年目。
ハンドメイド販売で月売上60万円を達成。書籍を出版予定です。

 

 

  • ハンドメイドを始めたいけど、何から始めていいか分からない。
  • ハンドメイド販売を始めて、失敗だけはしたくない。
  • ハンドメイド販売の初心者はこれをすれば大丈夫!というポイントを教えて欲しい

 

上記のような人が多いと思います。

そんな人のためにこの記事を書きました。

 

これからハンドメイド販売を始めよう!ハンドメイド販売で稼ぎたい!と思っている人は必見です。

 

ハンドメイド販売を始めて、稼ぐまでどのようなことをすればいいかを記事にしています。

 

ayano
  • ハンドメイドを始めたいと思っているけれど、まだ始められていない、完全初心者のためのハンドメイド販売が分かる記事です。
  • ハンドメイド販売を始めて稼ぎ始めるまでの手順です。

 

 

◇【目標設定】ハンドメイド販売で稼ぐ

 

ハンドメイド販売を始める前に、まずは目標設定をすることが大事です。

目標がないと、ハンドメイド販売自体続けることが難しいです。というか無理です。

これを、していないハンドメイド作家さんは、あっさりハンドメイド販売から姿を消します。

ちなに私が一番初めに立てた目標は『作品を1ヶ月以内に1つ売る』でした。

これが達成できたので、私は目標を1つ1つあげていきました。

 

作品を1ヶ月以内に1つ売る

月3万円以上売る

月5万円以上売る

月10万円以上売る

 

簡単に言えばこんな感じです。

ただ、これは金銭的な目標です。

 

次のステップになりますが、

これ以外に、ハンドメイド販売を売って、どうなりたいか?どうしたいか?という自己実現的な目標を立てておいて方がより、継続しやすいです。

例えば、こんな感じです。

 

  • 主婦ハンドメイド作家を増やして、充実した毎日を送る
  • 〇〇(地域名)のハンドメイド作品の良さを知ってもらう

 

 

私は、はじめ金銭的な目標しか立てていませんでした。
そうなると、それが達成されるとモチベーションが下がってしまいます。

それに比べ、自己実現的な目標であれば、達成するのは難しく、永続的なモチベーションが期待できます!!

 

◇【基礎理解】 ハンドメイド販売って?ハンドメイド作家に必要な素質

 

ハンドメイド販売自体は、ハンドメイド作品を作り、ハンドメイド作品を売るという行為です。
ハンドメイド作家として、どこかに登録したり、何かの勉強をしないといけないというわけではありません。

 

たまに、どこかの認定講師にならないと、ハンドメイド作家を名乗ってはいけないと勘違いしている作家さんもいらっしゃいますが、そんなことはありません。

自分のオリジナルの作品を作って、販売すればそれは立派なハンドメイド作家です。

 

ただ、誰でも簡単にハンドメイド作家を名乗れる分、ハンドメイド作家を続けていくのは簡単ではありません。素質が必要です。

素質っていうほど難しいことではありませんが。

一番、ハンドメイド作家として一番大事な素質とは、たった1つだけ、『作ることが好き』ということです。

 

何かで稼ぎたいと思って、ハンドメイド作家を始める方がいらっしゃいますが、ハンドメイド作家を始めるなら、作ることが好きでないといけません。

成功している作家さんで、作ることが嫌いな作家さんはいません。

作ることが嫌いだとハンドメイド販売自体が、続かないからです。
ハンドメイド販売を始めようと思っているなら、作ることが好きだということが大前提です。

 

◇【作品決定】何を売るか決める

 

目標が決まり、ハンドメイド販売がどういう事が理解出来たら、いよいよどんな作品を作るかを決めていきます。

今回の目標は、『ハンドメイド販売で稼ぐ』なので、売れる作品を作っていきます。

※ハンドメイド販売を楽しみたいと思っているだけの人は、自分の好きな物を売ってくださいね。あくまで、ハンドメイド販売で稼ぐというのが目標という人のための記事になります。

 

ポイントは3つあります。

 

作品決定POINT
  1. 少ないカテゴリーに決める
  2. 自分の独自性を入れる
  3. ターゲットを決める

上記を簡単に説明していきたいと思います。

 

1.少ないカテゴリーに決める

ハンドメイド販売初心者は、間違いなく、少ないカテゴリーの作品を売った方が売りやすいです。

簡単に言えば、ピアスを売るか、猫の服を売るか、迷えば、猫の服を売った方がいいです。

そのことについては詳しくは、こちらの記事を確認してください。

 

【売れる作品作り】どのカテゴリーの作品を扱うかで売上は決まる

2019年3月23日

 

 

2.自分の独自性を入れる

カテゴリーが決まったら、他のハンドメイド作家さんと同じような作品を作っていては売れません。

理由は、自分よりも早くから始めている作家さんが売れるに決まっているからです。もし、仮に同じ作品を作って売ったとしても、価格で勝負することになり、利益が出ずらく、継続していくことが困難になってきます。

なので、自分しかできない独自性を入れてみてください。

例えば、一般の人には手に入らない様な、天然石を使ってみる。
自分の子供が日差しアレルギーだから、それに対応した帽子を作ってみる。などです。

 

自分の経験や、環境から、独自性を作品に入れてみてください。
経験や環境だけでなく、デザイン性で独自性をだすこともOKだと思います。他にはないデザイン、他にはないサイズというような感じです。

 

3.ターゲットを決める

正直、ターゲット層まで決めてなくても売れている作品はたくさんあります。

でも、ターゲット層を決めれば、より売れやすくなります。

なぜかというと、出展する場所や、発信メッセージを、ターゲット層【例えば、子供がいる30代ママ】に向けてピンポイントで出展、発信できるからです。

 

ターゲットを、子供がいる30代ママに設定した場合、出展場所は公園などで行われるハンドメイドイベントと限定できるからです。

発信メッセージも、【ママになっても美しく、楽しく】など、そのターゲットい向けて発信できるから、お客様からすれば、共感しやすく、購入に繋がりやすくなります。

 

女性?男性?
20代?30代?40代?50代?シニア?
独身?既婚?

ターゲットを細かく絞る事は、売れるハンドメイド作品を作る上で、とても大事です。

 

◇【作品作成】80%でも販売する!

作る作品が決まったら、ひたすら試行錯誤して作るだけです。

わざわざ習いに行かないと、ハンドメイド作家さんになれないと思っている方も多いですが、そんなことはないです。

現在は、ネット上で作り方を学べたり、教材が無料でたくさん転がっているので、上手に使って作ってみてください。

でも技術的に誰かに教えて欲しいと思うのであれば、初めの数回は習いに行ってもいいと思います。

教えてもらった方が、技術的に成長するスピードが速くなるからです。

ここでポイントです。

補足説明
80%の仕上がりでも、販売を開始する

 

いつまでも作ってばかりいてはダメです。
まだまだ技術が足りないから、これは販売してはダメだと思い込んで、2年3年と販売できない人がいます。
1ヶ月でも、試作が80%の出来でできれば、販売してみてください。

え?80%のもので販売するの?それって、ハンドメイド作家としてどうなの?と思うかもしれませんが、いつ来るか分からない100%を待っているほど無駄なことはないです。

 

私自身も、80%の仕上がりで販売しました。
しかし、お客様は大喜びしてくださいました。
お客様は作家の100%の作品は求めていません。技術は売れるに従って、ついていけばいいと思ってください。

 

注意説明
80%の仕上がりで、粗悪品を売れ!と言っているわけではありません

 

◇【作品販売】初心者向けの販売方法は2つ

いよいよ作った作品を販売します。

初心者の販売方法でおススメは、2つあります。

 

 

初心者におススメな販売方法
  • メルカリ
  • instagram⇒ハンドメイドサイト

1.【初心者におすすめ販売方法】メルカリ

メルカリはとても初心者向きの、販売サイトです。

私自身、ハンドメイド販売を始めたころは、メルカリでハンドメイド作品を販売していました。

詳しくはこちらに記事にしています。

【月売上40万の体験談】メルカリでハンドメイド作品は驚異的に売れる

2019年11月16日

 

2.【初心者におすすめ販売方法】instagram⇒ハンドメイドサイト

 

こちらは、ハンドメイド販売を始めるにあたって常識になりつつある販売方法です。

instagramで集客をして、ハンドメイドサイトで販売するという流れです。

ハンドメイドサイトのCreemaやMinneなどで、出品すれば一気にたくさん売れると思いがちですが、そういうわけではありません。

まずは集客する、そこから販売という流れを知っておく必要があります。