メルカリでハンドメイド作品は驚異的に売れる【月売上40万の体験談】

- 本当にメルカリでハンドメイド作品は本当に売れるの?
- なぜメルカリでハンドメイド作品は売れるのか?
- ハンドメイド作品をメルカリで効率よく売る方法が知りたい。
ハンドメイド作家さんのこんな疑問に答えます。
この記事を書いている私は、ハンドメイド歴5年程。
ハンドメイドで月に60万以上を達成。書籍を出版予定。
メルカリって本当にハンドメイド作品売れるのかな~?
ハンドメイド作品を売る前に失敗したくない!!
出来れば、メルカリで効率よくハンドメイド作品を売る方法が知りたい!!
こんな疑問をお持ちの方のための記事です。
メルカリでハンドメイド作品を売っている方は、参考になると思いますので、最後までご覧ください。
- メルカリで売れる理由が分かる【理由が分かれば、自分のメルカリショップで実践できる】
- メルカリでハンドメイド作品を効率よく売る方法が分かる
■目次
◆メルカリでハンドメイド作品は本当に売れるのか?

私の経験上、メルカリでハンドメイド作品は良く売れます。そして初心者でも簡単に売り上げを伸ばすことができます。
実際のところ、ミンネやクリーマなどのハンドメイド販売サイトよりもメルカリの方が簡単に売れると思います。
その一番の理由はメルカリの写真にあります。
メルカリはフリマサイトなので、基本的には出品者が不要な物の写真を撮り、出品するというスタイル。そうなると当然、メルカリ全体の写真のクオリティーは下がります。
そこに写真について少し勉強したハンドメイド作家が撮った写真を載せるとクリック数は多くなります。このような具合に、基本的に、メルカリでハンドメイド作品は売れやすいです。
実際、私自身、メルカリで、月に40万ほどの売り上げを達成しています。さすがに、写真効果だけだと、売上40万円までは難しいとは思いますが、
この記事では、私がメルカリでしていた40万円を達成した販売方法をお伝え出来たらと思います。
◆なぜメルカリでハンドメイド作品はそんなに売れるのか?

理由は3つあります。
- メルカリに登録するだけでいろんな人に見てもらえる
- メルカリはメッセージ欄から他のお客様とのやり取りが見える
- メルカリは写真のクオリティーが低い
順番に説明していきます。
1.メルカリに登録するだけでいろんな人に見てもらえる

メルカリユーザーってどのくらいかご存知ですか?
ざっと、8000万ダウンロードを突破したらいしいです。
じゃあ、minneユーザーはどのくらいだと思いますか?
2018年に1000万ダウンロードを突破したようです。
ダウンロード数 | |
メルカリ | 8000万 |
minne | 1000万 |
表にするまでもないですよね。
メルカリのダウンロード数は、ハンドメイド販売アプリの王様のminneの8倍です。
単純に言えば、minneで10人に作品を見てもらえたら、メルカリでは80人に見てもらえるということです。
というわけで、メルカリでは自分の作品が多くの人の目に留まるので、売れやすいというわけです。
2.メルカリはメッセージ欄から他のお客様とのやり取りが見える!

メルカリでは、出品商品ごとに購入希望者がメッセージを書き込むことができます。購入希望であれば、メッセージを書き込むことが一般的です。そのメッセージ欄にメッセージが多ければ多いほど、人気商品と言えます。
なぜ、購入希望者と出品者のやりとりが見えると、作品が売れやすくなるの?と思う方もいらっしゃると思います。
自分が欲しいと思ったこの作品は、他にも購入希望者がいる。
⇓
早く買わないとなくなってしまう。
このような心理が働くからです。
minneなどのハンドメイド販売サイトは、他の購入希望者と出品者とのやり取りはみえず、今買わないとなくなってまう!という心理が働きづらいです。
ということで、メルカリはメッセージ欄を閲覧してもらうことで購入意欲を掻き立てられるから、売れやすいのです。
3.メルカリは写真のクオリティーが低い

メルカリは、基本的に一般の方が不要なものを出品して、一般の方に売るというサービスです。そのため、写真のことを学んで、購買意欲のでる写真で出品されていらっしゃる方はごく少数になります。
ハンドメイド販売サイトのminneやCreemaのサイトを覗いたらわかると思いますが、プロカメラマンが撮っているような購買意欲が掻き立てられる様な写真が並んでいます。なので、minneやCreemaなどでの写真のクオリティーでの勝負は難しいです。
しかし、メルカリで、写真のクオリティー勝負は可能で、minneやCreemaなどで全く売れなかった作家さんが、ちょっと綺麗な写真でメルカリに出した途端、売れに売れまくっているという現象が起きます。
実際私のコンサル生さんにも、minneで全く売れなかった作家さんが、メルカリに出品して数時間で売れたという方もいらっしゃいます。
◆メルカリでハンドメイド作品を効率良く売る方法【3つのルール】
ここからは私が実際にやってい方法を解説していきます。
メルカリでハンドメイド作品を効率良く売るには3つのルールが存在します。
- 需要をリサーチ【圧倒的に売れている作品をリサーチ】
- 自分の作品を検索してもらう【キーワード選定】
- オーダー制にする
1.需要をリサーチ【圧倒的に売れている作品をリサーチ】

私は、売りたいという作品がなかったので、売れる物を作ろうと思っていました。
もうすでに作品をお持ちの方には難しい方法かもしれませんが、自分が作れそうで、売れていて作成が追い付ていない物を探しました。
もちろん、探し方はメルカリ限定で探します。なぜminneやCreema内も探したりしないかというと、販売場所が違うと需要も変わってくるからです。
メルカリ内での需要をリサーチするということです。
2.自分の作品を検索してもらう【キーワード選定】
次にしていたことは、自分の作品をどのキーワードで検索ヒットさせるかということでした。
例えば、検索キーワードを【ハンドメイド 髪留め】などでヒットさせようとしても、ヒット数が多すぎて自分の作品が埋もれてしまいます。なので、【ハンドメイド 髪留め リボン ブランド名】などキーワードを増やして商品説明欄を記載していました。
ここで大事なのが、自分の作品を届けたい人がどんなキーワードで検索しているかを想像してキーワードを選定することが大事です。
また、商品説明欄を記載した後、必ず自分で検索して自分が狙ったキーワードでヒットするかを見てください。
3.オーダー制にする
注文が多くなってくると、一つずつ作っているとかなり時間がかかります。
そこで1ヶ月に一度、限定数でオーダー制にすることにしていました。
これにはメリットが2つあります。
一つ目は、オーダー制にしたことで、制作効率が格段にあがりました。
二つ目は、1ヶ月に1回、しかも限定数名様への販売になるため、今買わないと!!という心理が働き、迷っているお客様への後押しとなり、いつもキャンセル待ちの状態でした。
- 制作効率が上がる
- 即購入に繋がる
というような感じで、メルカリでの売り上げは月に40万ほどになりましした。
◆メルカリでハンドメイド作品は驚異的に売れるのまとめ

メルカリとハンドメイド作品は本当に相性がいいです。
ミンネやクリーマで売れなかった作家さんたちが、メルカリでは圧倒的に売り上げていたりします。
ハンドメイドを販売するなら、ハンドメイド販売サイトでしょ!!などと決めつけは捨てて、メルカリでの販売にも挑戦してみてくださいね。
またこの下記の方法が私が実践済みで、かなりの効果があったので、まだ作品がないようなハンドメイド作家さんは是非ためにしてみてくださいね!!
- 需要をリサーチ【圧倒的に売れている作品をリサーチ】
- 自分の作品を検索してもらう
- オーダー制にする
関連記事も張っておきますね。