【売れる作品作り】どのカテゴリーの作品を扱うかで売上は決まる

 

ハンドメイド作品を作るときに考えることは人それぞれです。

  • 自分も使いたいから、この作品を作ってみよう!
  • 他のハンドメイド作家さんも売っているし私も扱ってみよう
  • 友達に作って欲しいと言われたし、この作品を作ろう!

 

挙げればきりがないほど、作り出すきっかけはたくさんあります。

でも、これらは全部、趣味で作る場合のきっかけだと考えてもらっていいかと思います。

友達が欲しいと言っているから、自分で使いたいから、これらの理由には売れる根拠が全くないということです。

 

ハンドメイド販売で売りたいのであれば、売れる作品をつくる必要があります。

 

売れる作品!?

そんなの分かれば苦労しないという方も多いと思います。

そう、分かれば苦労しません。

 

でも、これから伝える考え方次第で、自分の作品、これから作る新作もこのルールで作れば、行き当たりばったりで作る作品よりは少なくとも売上を伸ばせるはずです。

 

では早速ですが、行きましょう!!

 

どのカテゴリーの作品を扱うか?

 

ハンドメイド作品を作るとき、カテゴリーを考えて作品を作っていますか?

 

カテゴリーって?

カテゴリーとは、アクセサリー、財布、バッグ、インテリア、、、、まだまだたくさんあると思います。

山のようにあるカテゴリーの中で、どのカテゴリーの作品を扱うかはとても大事です。

 

何気なくカテゴリーを選んでいるハンドメイド作家さんは気にしたこともないと思いますが、カテゴリーによって作品数の多さはかなりバラつきがあります。

 

作品数の多いカテゴリー

 

作品数が最も多いカテゴリーと言えば、何と言ってもアクセサリー。

数年前までは、素敵な作品であればアクセサリー類も売れていたと思います。しかし、現在ではアクセサリー類をハンドメイドサイトに初めて登録して売ろうとするとなかなか売れないのが現状です。

 

自分の作品がなかなかヒットせず、ヒットしても探しに探して自分の作品にたどり着くといった感じでしょうか。

 

では実際にminne、Creemaのおそらく一番作品点数の多いピアスの作品数を見ていきましょう。

 


Creemaでのピアスの作品数  286,189点

minneでのピアスの作品数  100,000点以上

 

minneに至っては、100,000点以上とかいうあいまいな数字ww多すぎて把握できまちぇん><

 

それだけ出品されている作品が多いと、もちろん自分の作品を探してもらうのも一苦労ですよね。

太平洋に落とした、ピアスを見つけるようなレベルです。

 

ただ、この状況でも売れてる作家さんは存在します。

なぜその作家さんは売れているのか?

それは、3年も4年も5年も前から、ピアスを販売しているから、それなりのファンが付いているからです。

 

  1. ファン付く
  2. アクセス数が多い
  3. 上位に表示される
  4. 新規のお客様の目について購入される

 

このルーティン。そら売れるわ!そして、新参者はいつまで経っても売れず。。。

という罠にはまってしまいます。

 

作品数の少ないカテゴリー

 

では、次に作品数の少ないカテゴリーを見て行きましょう!

 


minneでのペットグッズの作品数 60,270点

Creemaでのペットグッズの作品数 21,213点

ペットグッズの作品点数を見てください!

作品数は1/10です。
さらに言えば、ペットグッズは、首輪、ペット服、おもちゃなどに分けられますので、そう考えるとピアスに比べれば、かなり作品点数に差がありますよね。

どちらがお客様に自分の作品を見てもらいやすかを考えてみてください。

 

圧倒的に、ペットグッズだということが分かります。

 

他の作家さんも作っているからと作ったピアス(作品点数の多いカテゴリー作品)、
自分も使いたいからと思い作ったピアス(作品点数の多いカテゴリー作品)、
がいかに見てもらいづらく、買ってもらいづらいかが分かると思います。

 

あなたは、作品数の多いカテゴリー、または作品数の少ないカテゴリーどちらの作品を扱いますか?

 

注意
ピアスとペットグッズは作品数の多いカテゴリーと作品数の少ない例です。ピアスが売れないのではなく、作品数の多いカテゴリーは売れにくいということをしっかり理解してください。
また、これはオンライン上での話だと思ってください。対面販売であれば、ピアスは売れます。